› アキヒロイチゴ園なんですけども〜? › 2023年02月
グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月
飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月
お問い合わせは、 info@gunmawen.net本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。2023年02月28日
令和5年第13回イチゴ摘み採り体験(5.2.28)
今日は、2月最後の開催日、朝から日が照り、10時過ぎにはハウス内27℃!!
遮光ネットをしばらくして、開催時間14時には23℃になりました。
今日は、かなり量があり、大粒も多かったです〜。
しかも、
( ¯꒳¯ )ᐝやよいひめ、ヤバい甘々なんです(〃✪ω✪〃)
4組満員御礼!
ギブアップ(@_@)する程食べてくれました- ̗̀( ˶^ᵕ'˶)b
キレイな甘々な輝くは、オールタイム、ピアノ曲を聴いています。
モーツァルト?やショパンではなく。
モーツァルトしてもあまり変わりませんでしたから(笑)
ウチのイチゴは沢山食べてくれるお子ちゃまも、お口いっぱい(・ⅹ・)
滝のようにいちご汁を(笑)
是非、YouTubeも登録よろしくお願いします˙˚ (*´▽`*)✿ ˚˙
https://youtube.com/@akihiroichigoen-channel
2023年02月26日
令和5年第12回イチゴ摘み採り体験(5.2.26)
本日は、強風で、寒い晴れでした。ハウス内は、21℃。
日が当たると暑いけど、換気しているので、涼しいです。
本日も満員御礼で、イチゴも大粒が多く、皆様、結構おなかいっぱい(*°∀、°*)
今シーズン何回目⁉️なご家族も\(❁´∀`❁)ノ´-いつもありがとうございますm(_ _)m
とても甘さに感動していただけて、嬉しい 限りです。
バージョンすみっコぐらしのワタクシのユニフォーム(笑)、子供たちはやはり、興味津々
すみっコぐらし可愛いよね(๑♡∀♡๑)
どうしても、グッズに目がいっちゃう(笑)
今日から、YouTubeとTwitterのQRコードをPOPにして、お披露目してみました(笑)
皆様、の映像を是非ご覧になって貰えたら(*´ ³ `)ノ
アキヒロイチゴ園ちゃんねる
(・ω・)ノ→>>>https://youtube.com/@akihiroichigoen-channel
2023年02月23日
令和5年第11回イチゴ摘み採り体験(5.2.23)
本日は、祝日㊗️だとは、全く忘れていたのですが、、、
皆様、沢山のお問い合わせありがとうございました((。´・ω・)。´_ _))やはり、休みとなると、4組限定なので、すぐにいっぱいになってしまいます。
もう少し枠を増やして欲しいと、言われますが、何せ、家族労働で、人でが足りません。配達にも、店番もしなくてはならないため、一日1回とさせて頂いています。
あと、ブログ見たって電話があり、【つぼみな】がイチゴ買うと貰えるって(笑)そんな事は一度も書いてません。
何処にそんな事が⁉️⁉️⁉️⁉️
不思議ですね( ̄▽ ̄;)
今日は、祝日で県外の方も多かったですね〜( ˙꒳˙ )
常連さんから、石打まん、頂き嬉しい限りです♡
本日4組満員御礼です。
皆様、初めての方々でしたね- ̗̀( ˶^ᵕ'˶)b
大粒もかなりありましたが、小粒がかなり増えてきちゃってます✋
小さくても甘いよって(笑)みんなわかって貰えました(((o(*゚▽゚*)o)))
大粒食べすぎて、ギブアップ(@_@)しちゃってましたね' ‐ '
是非、また思い出作りのお手伝いが出来たら嬉しいです(*・ω・)*_ _)
2023年02月21日
令和5年第10回イチゴ摘み採り体験(5.2.21)
今日は、風花が舞っていました°*.\(*´∀`*)/.*゜⸜(*ˊᗜˋ*)⸝
寒いです!
1件キャンセルになってしまったので、3組での開催でした。
車椅子のおばあちゃんも、とても喜んでくれました- ̗̀( ˶^ᵕ'˶)b
スーパーで買ってくれてる方も、とても感動してくれました\(❁´∀`❁)ノ´-
リピーターさんも、たくさん食べて頂けました(・∀<)☆キャピッ
また、思い出作りに遊びに来て下さいm(*_ _)mありがとうございました((。´・ω・)。´_ _))ペコリ
2023年02月19日
令和5年第9回イチゴ摘み採り体験(5.2.19)
本日は、足元の悪い中、お越し下さりありがとうございました((。´・ω・)。´_ _))ペコリ
天気予報は、当たらず?晴れもせず?そんなに暑くもならず?
何年も体験に通ってくださる大家族の方や、何年も体験に来て下さる(* 'ᵕ' )☆ご家族、それぞれ、赤ちゃんが生まれてました°*.\(*´∀`*)/.*゜⸜(*ˊᗜˋ*)⸝
去年はお腹の中にいた赤ちゃんたちが、イチゴを食べています˙˚ (*´▽`*)✿ ˚˙
さらにさらに、自分の専門学校時代の同級生の友達が、サプライズで、当時の友達まで連れて来てくれました
しかも、みんな新たな家族と共に(๑ơ ₃ ơ)✨✨
多分専門学校卒業以来会ってないので17年会ってない(笑)
みんなお子ちゃまが2才3才といて、元気そうで良かったです(*^^*)
懐かしかったなぁ(´・ω・`)話は尽きず、時間も足りず(笑)また会いたいな(o・・o)/~
今日は子供たちが多くて楽しかったね(≧∇≦)
ありがとうございました((。´・ω・)。´_ _))ペコリ
2023年02月16日
令和5年第8回イチゴ摘み採り体験(5.2.16)
本日は、暖かい日になりましたね〜。いや、ハウス内は25℃あったので、遮光ネットで22℃代になりましたが、やはり、暑いですね
今日の場所は、大粒がコボコボ、中粒が増え始め、小粒の甘いやつも増えてます(-⊙ω⊙-)ゞ
2回目の方も、今シーズンは初めてな方も、いつもイチゴ買いに来てくれるお子ちゃまも
毎年来てくれる方も、いっぱい食べてもらいありがとうございます(*・ω・)*_ _)
また、機会がありましたら是非お立ち寄りください(っ ॑꒳ ॑c)
2023年02月15日
令和5年第7回イチゴ摘み採り体験(5.2.14)
バレンタインデーが開催日でした。
4組満員御礼ありがとうございます(*・ω・)*_ _)
風が強くて、ハウス内は、バタバタガタガタ:(;゙゚'ω゚'):
風がうるさいので、初のマイク使わせて頂きました(笑)
みなさん、お初でした\(❁´∀`❁)ノ´-
今回は大粒もありましたが、中粒が増え始めてきました(´・ω・`)
皆様、とても喜んでいただき、いっぱい食べてもらいましたm(_ _)m
またの機会がありましたら、是非お越しください(*´︶`*)ノ
2023年02月12日
令和5年第6回イチゴ摘み採り体験(5.2.12)
本日は、日曜開催日。
ハウスの中は、25℃。
歩いてるだけでも汗が
なので、遮光ネットしました。
4組満員御礼(笑)
またまた、大粒やよいひめ、行列をなしてます。
マルハナバチたちも、ブンブン飛んでます。
ほぼ常連さんでしたが、みなさん、大変沢山食べられました✌(`・∀・)ノイェ-イ!✌
これからだんだん小さくなった行くのですが、まだ、大丈夫そうです(((o(*゚▽゚*)o)))
今日は、小学生女子が、バレンタイン交換会なるものを(笑)あぁ、女子は恐ろしや(笑)
自分らの時はバレンタインなんて、好きな人にすらあげられないような、そこまで、流行ってなかったから(笑)
本命以外にはあげない時代じゃない?
今は誰にでも、自分へのご褒美✨でもアリなんだね' ‐ '
またのお越しをお待ちしております((。´・ω・)。´_ _))ペコリ
2023年02月09日
令和5年第5回イチゴ摘み採り体験(5.2.9)
こんなパックマンの敵みたいなヤツ?ばかり(笑)
今日は、木曜開催日でした。
満員御礼だったのですが、2組キャンセルになってしまいました
こんな季節ですし、コロナ禍はまだ続いてますから、大事をとって万全な状態でいらして下さいね(๑•̀ㅁ•́ฅ✨
まだ、今年は摘み採り体験を続けられそうです<!☆∀☆!>今の所(笑)
予定は未定ですが、頑張ります(ง •̀_•́)ง
なので、今日は2組での開催になりましたm(_ _)m
1組は毎年何回か来て下さいます
今回はご両親を連れて来て下さいました|•'-'•)وナイス!
またまた、お子さんの成長を感じられて、嬉しい限りです!
今は、大粒がゴロゴロしてるので、パックマンの敵(ゴースト)みたいな形が多かったです(((o(*゚▽゚*)o)))
ほぼ、お子さんの顔をおおえるくらいの大きさでした(笑)
また、リピーターさんが増えてくれると嬉しいです\(❁´∀`❁)ノ´-
ありがとうございました!(´▽`)((。´・ω・)。´_ _))ペコリ
2023年02月08日
令和5年第4回イチゴ摘み採り体験(5.2.7)
本日は、火曜開催日でした。大粒の大行列や〜!
午後は暑過ぎずな曇り空。
毎年2回は来てくれてます常連さん、小さいお子さん連れのご家族3組で、計4組でした。
毎年第1回目に来てくれてる常連さんは、火曜が始まりでなかったので、今日になっちゃった(´>∀<`)ゝでも、みんな元気に毎年来て貰えて嬉しい限りです!
小さいお子さん連れの方々も、小さい子達が積極的に交流していて、可愛らしい光景でした°*.\(*´∀`*)/.*゜⸜(*ˊᗜˋ*)⸝
小さい子がオカケ?スタイ?に、滝のようにイチゴ汁を流しながら頬張る姿は、可愛いですね(*^^*)
今日は、大粒が規格外な大粒が、、、
すごく、皆様食べましたね(笑)
また、味が上がったと、お褒めの言葉頂きましたm(*_ _)m
ありがとうございます(*・ω・)*_ _)
帰る時は、小さいお子さんもお腹パンパンに(笑)みんなバイバイしてくれて、可愛かった(*´ω`*)
うちの子達は、もう可愛いは通り越した(笑)
2023年02月05日
令和5年第3回イチゴ摘み採り体験(5.2.5)
本日は、2月の日曜開催日でした。
常連さんと、そのご家族、計4組でした。
毎年毎年、来て下さる方々、初めて親戚の方々を連れて来てくれたり、、、
赤ちゃんで抱っこされてた子が、もう、5歳になるなんて(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ❤︎
去年までは小粒オンリーだったのに、今や、大粒を平気で食べちゃうんだから<!☆∀☆!>
他の家の子は、成長が早いわね〜(笑)
家のハウスも建てかえて、摘み採り体験始めて8年目になるから、、、
そりゃあ〜歳もとりますわ"٩(ー̀ꇴー́)
でも、お客さんの赤ちゃん産まれたり、お子さんが成長していくのを毎年見れるのも、嬉しいですね〜- ̗̀( ˶^ᵕ'˶)b
今日も、沢山、大粒やよいひめ、食べていただき、ありがとうございます(*・ω・)*_ _)
またのお越しをお待ちしております((。´・ω・)。´_ _))ペコリ
2023年02月03日
令和5年第2回イチゴ摘み採り体験(5.2.3臨時)
本日は、大変お世話になってる先生のお客さんとお弟子さんが、草津温泉から降りて来て(´・ω・`)
臨時にて開催しました。
静岡の方で、昔から周りにイチゴ狩りなどやっている地域みたいで、、、
でも、やよいひめ、でのイチゴ狩りなどは、初めての様子。
今日の場所は、大粒が始まったばかりで、手のひらサイズばかりでした。
とても沢山イチゴを食べて頂き、大満足頂けました❀( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )❀
2023年02月02日
令和5年第1回イチゴ摘み採り体験(5.2.2)
お久しぶりですm(_ _)m
本日より、令和5年のイチゴ摘み採り体験が始まりました✺⋆* (⸝⸝⸝´▽`⸝⸝⸝)⋆*✺
今シーズンは、イチゴの収穫が早めに始まったので、ここ3週間程は収穫量が激減中でした。
今は少しずつ回復気味です。
本日も、4組限定で満員御礼(笑)
初日の木曜日にありがとうございます(*・ω・)*_ _)
日曜日は、2月予約満員御礼(笑)です。
平日は、まだ空きがあるかな?
毎年来て下さる方も、赤ちゃん連れてきてくれたり(*´ ³ `)ノ、
初めての方も、美味しいイチゴの見分け方を伝授しながら、楽しく過ごして頂けました┗(^∀^)┛
あまり歩かなくても沢山イチゴがあるのは、初めて‼️なぁ〜んて聞こえてきたりして、嬉しい限りです(´>∀<`)ゝ
勿論、換気も消毒も、用意してお待ちしておりますm(_ _)m