
2021年03月03日
令和3年第12回イチゴ摘み採り体験(3.3.2)

火曜開催日、今回は3組の方々で、今シーズン初日にも来てくださった常連さん(◍¯∀¯◍)ヒヒ
他、小さいお子様連れの方々などなどm(_ _)m
体験が始まると、雨が強くなり、強風で、ハウス内はうるさいのなんのって(((゜Д゜;)))
今回は大粒がまばらに、中粒から小粒が多かったです。
終わって外へ出ると、そんなでもない(笑)
その後が大変でした(˚ ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )(˚ ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )(˚ ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
強風雨、雪混じり、
痛いのなんのって(^ー^;)
保育所に迎えに行ったら、傘はさせないし、そのまま小学校に上2人を教室まで迎えに行き(´;ω;`)
靴はびしょ濡れ、上着もびしょ濡れ(T ^ T)(T ^ T)(T ^ T)
寒いし寒いし(@_@;)
本当に死ぬかと思いました(笑)
長男の12歳誕生日でしたし。
夜は何とか風だけになりましたが。
とんだ12歳の始まりでしたな(笑)
2021年03月02日
令和3年第11回イチゴ摘み採り体験(3.2.28)

日曜日、限定5組のイチゴ摘み採り体験でした。
まぁ、5組と言っても、3家族の集合体と、2家族の集合体と、カップルでした(笑)
今回は、かな〜り大粒が減りまして、
中粒から小粒が多かったです。
小さいお子様が多かったので、小粒が食べやすく、楽しんでいただけたかと思います(((o(*゚▽゚*)o)))
お子ちゃま達は、競って何粒食べたよ〜!って感じで、楽しんでいましたo(^▽^)o
あっという間の30分でした(*´︶`*)♡
ありがとうございました(*´︶`*)♡Thanks!
2021年02月26日
令和3年第10回イチゴ摘み採り体験(3.2.25)

本日は、木曜開催日でした。
4組の方々がいらっしゃいましたo(^▽^)o
今日の場所は、大粒がまばらに、中粒半分、小粒半分くらいの配分でした。
大粒は、すぐに無くなり(笑)
小粒のタイラーさんを皆さんにオススメしました(笑)
タイラーさん探しを楽しんでいただけたかと、思います(笑)
タイラーさんが、甘くて濃いんですwwwꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)
今日は、甘かった!ありがとうございました(*´︶`*)♡Thanks!
2021年02月19日
令和3年第7回イチゴ摘み採り体験(3.2.18)

木曜開催日でした。
4組の方々がいらっしゃいましたo(^▽^)o
午後の穏やかな日差しの中、紅い実をたくさん食べていただきました(((o(*゚▽゚*)o)))
大粒から中粒が多くなりましたwwwꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)
小粒がヤバい濃いです(笑)
ハサミを使うのは、始めた頃からやっていますが、
お客さんから、画期的でした!(((o(*゚▽゚*)o)))との
感想をいただきました!
手も汚れないし、衛生的に出来る事が気に入ってくれたようです!
次のイチゴを甘く保つ為に、ハサミを使っています。
とても、ゆったりな平日のデザートでしたo(^▽^)o
ありがとうございました(*´︶`*)♡Thanks!
2021年02月18日
令和3年第6回イチゴ摘み採り体験(3.2.16)
火曜開催日、平和な3組でのゆったり時間ヽ(*´∀`)ノ
毎週毎週、火曜日は強風に見舞われる(((゜Д゜;)))
ハウス内はガタガタバタバタ(^ー^;)
お客さんの家庭菜園のお話も聞けて、本当に平和な時間でした。
今シーズン初日に来てくれた妊婦さん、またいらしてくれ、あと少しで産まれるんだなぁ(((o(*゚▽゚*)o)))ワクワク(*˘︶˘*).。.:*♡
また平日のゆったりタイムを楽しみたいですねwwwꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)
ありがとうございました(*´︶`*)♡Thanks!
毎週毎週、火曜日は強風に見舞われる(((゜Д゜;)))
ハウス内はガタガタバタバタ(^ー^;)
お客さんの家庭菜園のお話も聞けて、本当に平和な時間でした。
今シーズン初日に来てくれた妊婦さん、またいらしてくれ、あと少しで産まれるんだなぁ(((o(*゚▽゚*)o)))ワクワク(*˘︶˘*).。.:*♡
また平日のゆったりタイムを楽しみたいですねwwwꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)
ありがとうございました(*´︶`*)♡Thanks!
2021年02月14日
令和3年第5回イチゴ摘み採り体験(3.2.14)

本日は、バレンタインデー!
イチゴ摘み採り体験、開催日でした。
朝から鳴り止まない電話(^ー^;)ほとんどが、イチゴ狩りやってますか?
やってますが、予約でいっぱいです。(^ー^;)
ウチは、限定5組。
今年度は、コロナの事もあり、じゃらんから、お願いしますm(_ _)m
今日も、ほとんどが常連さん(笑)
真っ赤に染まった、やよいひめは、ジューシーで、暑い今日の天候には、良い水分補給(笑)
大粒から、中粒、小粒少し。
勢揃いです(笑)
ほとんど、完熟を分けて配りました(笑)
みなさん、凄く、満足して下さって、本当に良かったです(((o(*゚▽゚*)o)))
たくさん、食べていただき、ありがとうございました(*´︶`*)♡Thanks!
2021年02月12日
令和3年第4回イチゴ摘み採り体験(3.2.11)

建国記念日でして。園主のアキヒロの誕生日でもありました。
本日の体験、またまた大粒ゴロゴロありました!
常連さんなど、4組の方々がいらっしゃいました(((o(*゚▽゚*)o)))
急遽キャンセルもありましたが、前日もキャンセル待ちは出来ますか?とお電話いただきましたが、難しいですね(^ー^;)(^ー^;)(^ー^;)
ごめんなさい(>人<;)
いつも買ってくれていて、今日やっとイチゴ摘み来れました!って言ってくれる方や、
家の家族みんなアキヒロイチゴしか食べません!って方々や(笑)
沢山、食べていただき、嬉しい限りです(◍¯∀¯◍)ヒヒ
これからも、コロナなんかに負けずに健康に気をつけて頑張りましょうヽ(*´∀`)ノ
ありがとうございました(*´︶`*)♡Thanks!
2021年02月10日
令和3年第3回イチゴ摘み採り体験(3.2.9)

本日は、火曜開催日。
2組のご来園です(o^∀^o)
平日はゆったり出来て、良いですね( ´∀`)ハハハ
天気も良く、わりと静かなハウス内は春の様でした(`・ω・´)
今日のスペースは、巨大マックス( '-' )イチゴチャンだらけ(笑)
途中、地元小学校のトークで盛り上がりましたが(笑)
東京物価ではかなりお高い粒をいや、秩父物価でもかなりお高い粒ですが、
破格の狩りだと思います(笑)
探さなくても良いイチゴ狩りと言われています(笑)(*゚∀゚)アヒャヒャ
狩りしなくても、漁らなくても、大丈夫です(笑)
たくさん食べてもらえて良かったです(*´︶`*)♡Thanks!
ありがとうございましたヽ(*´∀`)ノ
2021年02月08日
令和3年第2回イチゴ摘み採り体験(3.2.7)

第2回開催日、日曜日なので、限定5組埋まりましたヽ(^0^)ノ
半分は常連さんです(◍¯∀¯◍)ヒヒ
毎年ありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))
みなさん、元気でいらっしゃいましたので、安心ですね。
本日は、気温も高く、春のようでした!
ハウスの中は初夏(((o(*゚▽゚*)o)))
大粒ぞろいで沢山ありましたが、
終わる頃にはほぼ、赤いヤツがお腹の中に収まってました(笑)
猗窩座です(笑)(*゚∀゚)アヒャヒャ
食べてもらえてイチゴたちも、喜んでいるはずです(笑)
コロナコロナと騒いでおりますが、出来る限りの対策を行い、少人数で開催しております。
ありがとうございました(*´︶`*)♡Thanks!
2021年02月08日
令和3年第1回イチゴ摘み採り体験(3.2.2)

はい、ご無沙汰しております!
Twitterと言う便利なツールがでてから、そちらにばかり、、、
今年は更に?やよいひめ、味が、香りが、甘みが、凄いんです。
巷では有名?そんな話は分かりませんが(˚ ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
美味しく仕上がってます。今のところです(笑)
コロナコロナと騒いでおりますが、ウチはコロナ前から、ソーシャルディスタンス?、消毒?、少人数制?、やっておりました。
なので、
特に変わらず、続けています。
第1回の2日、常連さんから始まりました!2組からの開催です。
かなーりの大粒ぞろい!(((゜Д゜;)))(((゜Д゜;)))(((゜Д゜;)))
だいたい、贈答用デラックス、9から12粒。
平均一人で、25粒は食べていらっしゃいました(笑)ウチは猗窩座です赤字(笑)
ただ、大粒なので、すぐにお腹いっぱいに(笑)
妊婦さんも、お子ちゃまも、白いお洋服に滝のように赤い汁が(笑)
いっぱい栄養取って、元気な赤ちゃんを産んでください!
ありがとうございました(*´︶`*)♡Thanks!
2020年04月09日
令和2第30回イチゴ摘み採り体験(2.4.9)

本日は木曜開催日でした。
火曜日?予約無かったです(笑)
去年は平日なんかほぼ無かったですよね?確か。増えた方です(笑)
今日は一家族の貸切です(o^∀^o)
小さな女の子は、終始『んまっ!あまっ!うんまっ!あまっ!』と1口食べては、言っていました(笑)
可愛い〜(*^ω^*)
ほぼ20分は食べ続け、ウマっ!ウマっ!って言っていました(笑)
最後の方踏ん張ってました(笑)
ウンちゃんかな?(笑)
今、慣らし保育で帰りが早いそうで、お迎えが大変そうですね(@_@;)
今度はママと来れたらいらして下さいね(o^∀^o)
ありがとうございました(*´︶`*)♡Thanks!
2020年04月09日
令和2第29回イチゴ摘み採り体験(2.4.6臨時)

春日神社の桜が満開です。今年は何故か?遅かったです。
6日午前中は保育所の入所式。次女は年長組に進級しました。
かなり短縮で距離も保ち、式は終わりました。
子供たちも飽きなくて良いですね(笑)
午後は、お世話になった方々が、仕事の合間に摘み採り体験へ来てくれました!
数年前は、とてもお世話になり、久しぶりに会えました。
直接、イチゴの感想が聞けて嬉しかったです(*˘︶˘*).。.:*♡
私的には、もっと美味しい時期に来て貰えたら嬉しいですが、仕事の都合もありますから、仕方の無いことです。
また機会がありましたら是非、いらして下さい。
ありがとうございました。
2020年04月05日
令和2第28回イチゴ摘み採り体験(2.4.5)

本日は、日曜開催日でした。
摘みの常連さん、直売所の常連さん、他一家族さん。
皆さんまたまた、お腹いっぱい食べていただきました!
ワタクシの中では今日の場所、納得いかなかったのですが、お客さんからは、高評価いただけて良かったです(˚ ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
やはり、暖かい日が続いたり、曇りがちだったり、不安定な天気のせいか、上手い具合に味が乗りませんね(˚ ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
天気には勝てません(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)
この先、コロナの影響でしょうか、予約も入らないので、もう今期はお終いかな?と言った所でしょうか。
以前からの予約はそのまま実施します。
これも、コロナが近くに来なければ、の話です。
ご理解頂けるとありがたいです。
2020年04月05日
令和2第27回イチゴ摘み採り体験(2.4.2)

4月最初の摘み採り体験、木曜開催日でした。
2組だけですが、皆さんやはり15分くらいでお腹いっぱいに(笑)
その後は、それぞれのお客さんに美味しい、甘いイチゴの探し方、選び方を伝授しながらゆっくり楽しめました。
やはり、皆さん美味しいヤツを選ぶのは難しい様です(@_@;)
ワタクシは、小さい頃からイチゴを見飽きる程見てますし、ここ15年くらいは、かなり食べてますから。
自然と美味しいヤツ見つけられるんですね〜(o^∀^o)
あとは、勘ですな。
コロナ憎いね。本当に憎いよ。
2020年04月01日
令和2第26回イチゴ摘み採り体験(2.3.31)

3月最期のイチゴ摘み採り体験でした。
今日までは、小学6年生な男子3人や、常連さんなど。
今回は小粒が増え始めているスペースでした。
が、大粒も隠れていて、開始10分くらいで皆さんお腹いっぱいになっていました(笑)
少し休みながら、ゆっくりお話聞かせてもらいました。
卒業式の話や、卒業制作も。
コロナのせいで、6年生を送る会も出来なかったそうで(´;ω;`)
家の長男も新6年になるので、来年はちゃんと卒業式出来れば良いなぁと、、、
また機会がありましたら、いらして下さいませ(*´︶`*)♡Thanks!
でも、今年度の役員さん(学校、地域など)はコロナで仕事が無くなり羨ましい(笑)
2020年04月01日
令和2第25回イチゴ摘み採り体験(2.3.29)

朝からあいにくの雪!?こんな4月に手が届くそんな日曜日。
でも、昼過ぎには雪も雨に変わり、摘み採り体験の時間14時には、曇り空。
神奈川県から高校時代のお友達も春休みで群馬に帰ってきていて、家族で来てくれました(o^∀^o)
他2組の家族様でした。
コロナのせいで、電車で来る予定の方たちは断念されましたが、少人数制で、1日1回のみなので、密閉空間では有りません。換気もしております。
ハウスの中は少し蒸して来たかな?外は雪の後で寒い感じでした。
イチゴは、大粒がゴロゴロ(((o(*゚▽゚*)o)))
皆様、満足して帰られました(*´︶`*)♡Thanks!
2020年03月26日
令和2第24回イチゴ摘み採り体験(2.3.26)

本日は、木曜開催日でした。
やっぱり大粒がゴロゴロ(//∇//)
外が暑かったので、早くからハウス内を冷ましておきました(笑)
だから、お客さんの一言、『ちょ〜快適で綺麗〜〜!』
ウチは、子供が転んでも汚れないように、極力床を掃除しています。赤ちゃんがハイハイしても大丈夫な程度に出来る限り努力します。
初っ端から、感動しまくりで、本当に嬉しい限りです(*˘︶˘*).。.:*♡
他のイチゴ狩りにも行ってるようで、話を聞きました。
こんなに大粒がゴロゴロなんて初めて!!
らしいです。練乳つけない派だそうで、気が合いますね(//∇//)
感動しまくらりの木曜日でした(*´︶`*)♡Thanks!
また、機会がありましたら是非、いらして下さい(((o(*゚▽゚*)o)))
2020年03月26日
令和2第23回イチゴ摘み採り体験(2.3.24)
書きそびれました。彼岸明けの火曜日の体験日。
かなり寒く、強風でした。
バス停から寒い中歩って来てくれたので、ハウスまで車で案内しましした(`・∀・´)
今回も、ほとんどが大粒ゴロゴロヽ(*´∀`)ノ
知り合いが苺屋さんって方が、そちらは土耕栽培で地べたを這いつくばって収穫しなくちゃで、大変なイメージしかなかったらしい。
これなら、車椅子でも大丈夫なんだね、と。脚が悪いからと言うので、
押し車でも良いですねo(^▽^)oと提案しました。
押し車なら、疲れたら座って食べられるからね〜
また機会がありましたら、いらして下さいね(*´︶`*)♡Thanks!
かなり寒く、強風でした。
バス停から寒い中歩って来てくれたので、ハウスまで車で案内しましした(`・∀・´)
今回も、ほとんどが大粒ゴロゴロヽ(*´∀`)ノ
知り合いが苺屋さんって方が、そちらは土耕栽培で地べたを這いつくばって収穫しなくちゃで、大変なイメージしかなかったらしい。
これなら、車椅子でも大丈夫なんだね、と。脚が悪いからと言うので、
押し車でも良いですねo(^▽^)oと提案しました。
押し車なら、疲れたら座って食べられるからね〜
また機会がありましたら、いらして下さいね(*´︶`*)♡Thanks!
2020年03月19日
令和2第22回イチゴ摘み採り体験(2.3.19)

今日は、木曜開催日でした。
皆様前橋市から遠い場所からいらして下さいました。
初めてのイチゴ摘みだそうです。
今日の場所はかなり大粒がゴロゴロ。完熟ゴロゴロ。
デラックス12粒から9粒入りくらいのが、いっぱい。
もうは1組は、家の常連さんが初めての体験でした。
小学生の女の子はハチが怖くて身動き取れず、ワタクシが届けてあげましたo(^▽^)o
刺さないハチだよって説得してもなかなか難しい(笑)
帰り際、【GLAYファンなんですね?】って聞いてこられて、そうなんです(*^ω^*)って話が盛り上がりました(笑)

東京ドーム、仕事が忙しく行けないんですーって感じで(笑)
もしかしたら、どこかのライブですれ違っていたかもしれませんねぇ〜(笑)ってな感じで、嬉しい出来事でした(*˘︶˘*).。.:*♡
また会えたら嬉しいですo(^▽^)o
皆様、かなり満足してくれて、こちらも嬉しい限りです(*´︶`*)♡Thanks!
また機会がありましたら是非、いらして下さいね(((o(*゚▽゚*)o)))
2020年03月18日
令和2第21回イチゴ摘み採り体験(2.3.17)


今現在、イチゴ激減中です。
でも、火曜開催日。これだけ大粒がほとんどで、だいたい15分くらいでギブアップしたくなるほどの大粒です(笑)
みなさん、かなり食べてました(笑)
皆さん完全に元は取れる状況ですね(笑)
喜んでいただければ、こちらは満足ですo(^▽^)o
去年二度来てくれた、おばあちゃま、今回は脚が悪くなっちゃって、来れなかったんだって(T ^ T)
また来れる機会があれば、皆さんいらして下さいね(*´︶`*)♡Thanks!
今日は、初めて焼きまんじゅうマフィンを食べましたo(^▽^)o
美味しかったです(*˘︶˘*).。.:*♡
気になる方は、焼きまんじゅうマフィンで検索!